施設紹介実績

動脈硬化検査

2019/07/16

Q:動脈硬化とは?
A:高血圧やコレステロール、または喫煙などにより、血管の壁が厚くなって血管がかたくなったり、劣化したり、狭くなり血液の流れが悪くなる状態です。
放っておくと、脳血管疾患や心疾患、眼の病気、下肢の血行障害などにかかる可能性が高くなります。


動脈硬化検査では、動脈のかたさ、動脈のつまりを測定します。また、現在の血管年齢を表示します。
あおむけに寝た状態で両腕、両足首の血圧と脈波、心音を測定します。検査時間は10分程度です。

特に、以下のような方には検査をおすすめします。
①高血圧症 ②高脂血症 ③糖尿病 ④喫煙者
もちろん、それ以外の方でも血管の健康を調べたい方など検査を受けてみて下さい。